がんと愛犬と私

がんサバイバーという生き方

今年もこの時期が来たPart2~かゆいのはつらいよ~

何が来たかというと・・・

 

わんこの耳がカイカイになる時期である。

 

柴はアレルギーが出やすい犬種と言われている。

うちのわんこは3歳ぐらいから涙焼けがひどくなり、ずっと目薬を点している。

ひどくなるのはやっぱり春と秋。

花粉や黄砂など見えないものがたくさん飛ぶのだろう。

 

ひどかった頃の涙焼け

涙焼けの時はこれを朝晩で点眼。

 

 

昨年の秋、ごく初期の白内障と言われ、獣医さんの指示でこちらに変更した。

 

 

3回/日点眼するようになってから、

散歩後に涙は出るものの涙焼けはきれいになったと感じている。

 

耳のかゆみはここ数年で出るようになった。

湿度が高くなると出やすくなるが、

昨年は晩秋まで出ていたので乾燥した時期だけかゆくないと言った方が正解かも。

 

数日前、実家にいる時から少し痒みが出ていた。

大雨の日の湿気で一気に悪くなったようで、

帰宅して獣医さんからもらった薬を点耳していたのだが、

今日は久しぶりに発作のように痒くなってしまい

出血するまでかきむしってしまった。

 

気休め程度だが、保冷剤で冷やしてみた

何をしても最初の写真のように左耳を傾け、何度も頭を振っていた。

 

私も長いこと全身にアトピーが出ていたから痒みの辛さは容易に想像できる。

何とか楽にならないかと色々やってみるもほぼ効果はなし。

これは湿度を下げないとだめだと思い、エアコンで除湿を入れた。

 

10分ほどしてやっと落ち着き、

 

 

その30分後には疲れて眠ってしまった。

 

 

原因はマラセチアではないかと言われている。

マラセチアは常在菌だから無くすことはできないし、

梅雨の時期の湿度はある程度仕方ない。

 

私がしてあげられるのは耳毛をバリカンでカットして風通しを良くすることぐらい。

あとは傷が良くなったらしばらく耳洗浄もしよう。

 

週末からまた実家に行くけれど、物置部屋にはエアコンがないので、

除湿器をフル稼働するしかない。

何とかこれ以上悪化せずに梅雨を乗り切りたいものだ。

 

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ