がんと愛犬と私

がんサバイバーという生き方

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

本日久々の簡単投稿

今日まで実家生活中。 今回は・・・ キッチン横のカラーボックス片付け 家全体の掃除 父の内科受診付き添い 古紙や古布のゴミ回収準備 粗大ごみ申し込み をやりきった。 その間にイライラはもちろんちょっと笑えたこともあった。 帰宅したらゆっくり記事にし…

おばあちゃん

看護師になったばかりの頃。 よく遊んでいた同僚のいとこと飲みに行く機会があった。 同僚より少し年上の物腰の柔らかい男性で、 いわゆる「視える」という人だった。 地下にあるBARで飲んでいたら、 「もしかしたらここにいる”人”かもしれないけど。」 「左…

抜け毛は続くよ どこまでも

季節の変わり目になるとなんとなく調子が悪くなるうちのわんこ。 この時期は朝の散歩時にやたらと雑草と食べたがり、 食べまくって食べまくって・・・胃液と一緒に吐く。 量はだいたい片手のひら一杯位。 お腹が空きすぎて胃液が溜まり過ぎ、それを出すため…

ある物で何とかなるもんだ②

ちょっとシリーズ化しそうな気がする「ある物で何とかなるもんだ」。 tamozo24.hatenablog.com 今日は わんこ用ベット 家電カバー がある物で何とかなったのでご紹介。 わんこ用ベッド 何年も前に手作りした冬用ベッド。 何でそんな目つき悪い? わんこが寝…

今年もこの時期が来たPart2~かゆいのはつらいよ~

何が来たかというと・・・ わんこの耳がカイカイになる時期である。 柴はアレルギーが出やすい犬種と言われている。 うちのわんこは3歳ぐらいから涙焼けがひどくなり、ずっと目薬を点している。 ひどくなるのはやっぱり春と秋。 花粉や黄砂など見えないもの…

「そもそもこの世を生きるとは」を読んだ

昨日、実家から帰宅前に母から渡された。 何とも昭和なハンドメイド副資材数点。 母は買わないだろうからおそらく伯母の遺品。 ゴミ置き場になっている部屋の入口近くに数週前から置いてあるのに気付いていた。 でも敢えて「これどうするの?」とは声を掛け…

切り替える

実家から帰宅し、頼まれていた仕事を半分ほど消化。 今日は天気も良いし、まずまずな日だなと思っていたら、 仕事関係でショックなことがあった。 詳細を書くとかなり長くなるので割愛するが、 どうしてそんなことが言えるのかと思う出来事だった。 私に対し…

来るたびに新しい発見がある

タイトル通りである。 4月半ばから始めた実家の片付け。 ほぼほぼ終わったと思っていると思いがけないところから物が出てくる。 色々な洗剤が複数本ある実家。 パイプクリーナー3本+錠剤1箱 キッチンハイター3本 カビ取りハイター2本 そして今日。 新た…

最近のわんこ事情

だいぶ暑い日が増えてきたので、わんこのクールTシャツを実家に持参。 昨年、しまうときに洗ったはずなのに・・・獣臭い!! 獣臭にワイドハイター 実家には様々な種類の洗剤がた~くさんあるのでこれを使ってみた。 ロゴマークから2009年以前の商品?母はハ…

実家の捨て活⑰

昨晩、けっこう雨が降ったので土が柔らかくなっている。 ということで、朝8時過ぎから草むしり決行。 汗だくになりながらきれいにした。 父が 「悪いなぁ。助かる。」 と言ってくれる。 こういう所が母とは違う。 その後、ずっと取ってあった壁紙の余りを可…

ある物で何とかなるもんだ

今週は諸事情で1日早く実家へ。 私の部屋は小さい窓しかないが、南向きなので午後になると日差しが入る。 けっこう室温が上がるように感じ、カーテンがあればなぁと思った。 作った物をリメイク 自分で作ったけれど似合わない+肩幅が合っていないボレロ。 …

今年もこの時期が来た

昨日は友人と飲みに行き、 カラオケまで行って、計6杯ほど飲んだ。 今日は気持ち悪いまでは行かないけれど午前中はだるくてほぼ使い物にならず。 つまり軽い二日酔い&寝不足。 午後になってやっと動き始めた。 Amazonで注文していたルバーブが届いたのでジ…

フラッシュバック

母方の祖母は家庭科の先生だった。 そしていわゆる毒親だったらしく、 夫婦喧嘩でカレーの入った鍋をぶちまけ、 それを子供に片付けさせるような人だったらしい。 全て母から聞いただけなので、どこまで本当なのかはわからない。 私の中での祖母は「怖い人」…

実家の捨て活⑯(いろいろ消費中+α)

母がかなり動けるようになったので、料理以外の家事がメインになった。 まだ暑さに体が慣れていないので、家中に掃除機を掛けると汗だく。 掃除機 実家には全部で掃除機が4台ある。 ・兄宅から来たサイクロン掃除機 ・出所不明の紙パック掃除機 ・父の部屋用…

実家の捨て活⑮(整活と掃除)

実家生活3日目。 たまたま2階洗面所の下収納を開けたら… パイプユニッシュ3本目発見 キッチンハイター2本 新品の洗剤ギフト(洗濯洗剤とハンドソープ) 開封済みのクエン酸2袋(写真撮り忘れ) 大部分は兄宅からきたものだと思われる。 以前の1F洗面所では…

母は回復 今度は父が心配

先週、膝の腫れで整形受診した母。 tamozo24.hatenablog.com tamozo24.hatenablog.com 週末の再診で医師から 「今までやっていたことはやってOK。転倒だけ気を付けて。」 と言われたと兄から聞いた。 本人もやる気満々だし、食事の支度は基本任せるようにし…

リュック型キャリーをレビュー

今日から再び実家生活。 さっそくリュック型キャリーを試してみた。 tamozo24.hatenablog.com 昨日気になったにおいはほぼ消えていた。 行く直前にわんこに入ってもらったら嫌だったのかすぐに飛び出てきた。 飛び出し防止のナスカンを着けていたので リュッ…

良い買い物をした

先月発生した 「わんこにチョコレート食べさせちゃった事件」 tamozo24.hatenablog.com この時はキャリーが手元になく、タクシーに断られたら本当にどうしようと思った。 持っているキャリーも重くて持ち運びにはあまり適してない。 旅行に行けるようにと買…

自分のために1日を過ごす

今日は開き直って自分のために時間を使うようにした。 朝の家事を一通り終え、まずはベランダ菜園たちのお世話。 週の半分不在なのによく育ってくれていて、葉物野菜は買わずに済んでいる。 パクチーとバジル ルッコラとベビーリーフ 先週ルッコラとベビーリ…

調子が悪かったけど復活しつつあります

4月半ばから始めた実家の捨て活。 今日は粗大ごみの回収日。 大物はかなり片付いた。 圧巻の計20点 午前中、わんこと帰宅。 エレベーターを降り、部屋に向かって歩いているだけなのにものすごい安堵感だった。 かなり疲れていたし、食べるものもほとんど…

認知症が始まっているかもしれない

朝から父のマイナンバーカードがないと大騒ぎ。 数日前から見当たらない素振りに気付いていたけれど、関わらないようにしていた。 やっと私に言ってきた(=どうしていいのかわからない)ので、 まずは父の部屋を見に行ったらと声をかけた。 両親で探しに行…

膝の腫れの原因

昨晩、母の熱は38.2℃まで上がったらしく、 3時頃に解熱鎮痛剤を飲んだそう。 今朝は36.7℃。 念の為コロナキットをやり無事陰性。 かかりつけの整形外科が開院したら電話して… と思いながら洗濯物を干そうと思ったら (何かぬるっとする…?) 洗濯機の底から…

やり過ぎにも程がある

昨日から再び実家に泊まりに来ている。 しかも今回は1泊長い4泊5日。 連日、受診やらケアマネさんの訪問やらで予定がけっこうパツパツ。 ここを乗り切ったら少し楽にならないかな~と毎回思っているが、 だいたい何かしらが起こる。 昨日、実家に着いたら…

十数年?ぶりの

先週、好きなもの100個書き出すという記事を書いた。 tamozo24.hatenablog.com この時点で口の中がゴルゴンゾーラ。 その翌日位にハピチわ(id:mendokusainoYADA)さんの記事を読んで 四日市のフランス料理店。『velo』の美味しさを改めて認識する - ハピチわ…

5月に捨てたもの+実家

20240531 昨日のうちの子『あそこに・・・おささみがあるんです・・・』 月が変わったので恒例の?捨て活振りかえり。 tamozo24.hatenablog.com 我が家の捨てたもの 少しだけ残っていたエマール。 ダウンコートを手洗いした時に使い切った。 抗がん剤のせい…