実家の片付け
亡き父の部屋から見つけたトラベラーズチェック。 記名は約20年前に亡くなった伯母。 海外と日本の違いにびっくりしながら 半月ほどアメリカの金融機関(シティコープ)とメールでやり取りし、 約1か月前に必要書類を送付した。 詳細記事はこちら↓ tamozo24.…
前回からの続きです。 tamozo24.hatenablog.com アメリカの金融機関とやり取りをして 「相続書類には認証が必要です。」 と言われてとまどうtamozo。 調べてみたら海外に書類を送る際、 求められたら「これはちゃんとした書類です。」っていう 認証を受ける…
トラベラーズチェックってご存じですか? **トラベラーズチェック(Traveler’s Check)**は、旅行者が海外で安全にお金を持ち歩き、支払いができるように作られた小切手形式の有価証券です。 特徴 ・銀行や旅行代理店で外貨建て(米ドル、ユーロなど)や円建…
9割近くが「捨て」判定された父の遺品。 新品未開封の物はメルカリに出品、 資源になりそうなものはリサイクルに出したが、 それ以外は大部分が古く劣化しており処分するしかなかった。 その中でも私の厳しい捨て基準を潜り抜け、取っておいたものがある。 …
わんこの病院受診に合わせて実家に行ったので ついでにまた片づけをしてきた。 とは言っても 庭は蚊が出てきたので少し草むしりをして、 雑草しか生えていない鉢植えの土を出した程度。 家の中は兄が片づけ中に捨て方が分からず 置いたままになっていた物を…
GW中、帰省した姪も駆り出して 父の聖域で生前は誰も手が出せなかった庭と温室を片づけた。 tamozo24.hatenablog.com 暖かくなってきたので まず温室内の蘭たちを外の棚に出した。 君子蘭:7鉢 シンビジウム:20鉢以上 父が自分で減らしてこの数なので、 …
まだ調子が悪くなる前の父の口癖。 「1日中、探し物ばっかりしとる。」 年も年だしまあそうだよねと思っていた。 父が亡くなり部屋を片づけ始めて、その意味を理解した。 父の部屋は実家の中でも一番広い。 作り付けのワードローブに加え ・タンス ・机 ・引…
姪が大学進学のため1人暮らしを開始したが、 けっこうなホームシックになってしまった。 tamozo24.hatenablog.com この記事の翌日、兄が帰った夜からすでにダメだったらしく、 何をしていても「今は1人なんだ。」ということを自覚すると 涙が止まらなくなっ…
実家のあちこちから出てくる賞味期限切れの食べ物。 乾物だったら匂いが変でなければ消費しようかと思えるが、 いつからあるのかわからないものを食卓に出す勇気はない。 特に姪は受験本番を目前。 そんなときに「もったいない」を発揮して お腹を壊しでもし…
週末になり、やっと実家でやりたかったことが1つできた。 車庫の中と道路に面した植え込みに溜まった落ち葉。 イヤホンで音楽を聴きながら 約1時間で45Lごみ袋に2/3ほど集まった。 久しぶりに黙々と作業してかなりリフレッシュ。 こういう単純作業は本当に好…
昨日から実家に泊りできている。 いつも通り掃除して、明日父の内科受診付き添い予定。 実家は本当に物があふれていて大変だったが、 少しずつ使い切っては減らしてきた。 たぶん亡き義姉が買ったもの。 ほとんど使われていなかった。 週に1回洗面所とトイレ…
両親の受診のため、昨日から3週間ぶりに実家に来ている。 今朝、一通り家事を終えて自室で身支度をしていたら 切羽詰まったような声で母に呼ばれた。 雲行きがちょっと怪しかったので、 雨が降ってきて洗濯物を入れて欲しいのかと思ったら、 父が腕にけがを…
今日で5泊6日の実家生活終了。 今回は父のパソコンを設定し、皮膚科受診に付き添い、 今日は午前中に買い出しと銀行の用事を済ませた。 これからは基本受診の付き添いがなければ、 週1で掃除をしに実家に来ることにした。 ちょっとゆっくりできそうだ。 午…
実家での片付けもだいぶ佳境。 今回、掃除したのはキッチン横にある棚。 簡単に図にしてみたが、赤い部分にある2×2のカラーボックス。 上にはホームベーカリーがあり、少し前にその周りだけ掃除したけれど、 案の定キッチン周囲とは思えないぐらいの汚さ。…
タイトル通りである。 4月半ばから始めた実家の片付け。 ほぼほぼ終わったと思っていると思いがけないところから物が出てくる。 色々な洗剤が複数本ある実家。 パイプクリーナー3本+錠剤1箱 キッチンハイター3本 カビ取りハイター2本 そして今日。 新た…
昨晩、けっこう雨が降ったので土が柔らかくなっている。 ということで、朝8時過ぎから草むしり決行。 汗だくになりながらきれいにした。 父が 「悪いなぁ。助かる。」 と言ってくれる。 こういう所が母とは違う。 その後、ずっと取ってあった壁紙の余りを可…
母がかなり動けるようになったので、料理以外の家事がメインになった。 まだ暑さに体が慣れていないので、家中に掃除機を掛けると汗だく。 掃除機 実家には全部で掃除機が4台ある。 ・兄宅から来たサイクロン掃除機 ・出所不明の紙パック掃除機 ・父の部屋用…
今日からまた実家生活。 先週、母に衝撃的なことを言われ、どんな心持ちで実家に行けばいいのだろうと考えていた。 tamozo24.hatenablog.com 顔色を窺ったり機嫌を取ったりする必要はないと思っていても、 40年以上もそうやって生きてきたので、そうそう変わ…
数日、実家で衝撃的なことが続いたが、片付けはちょこちょこ継続。 見える化 前回、洗面台下に床に直置きだったワイヤーラックを入れた。 左側の白いラック これの前に入っていたのが重ねて使うタイプのラック2つ。 網部分が黒くなっていたので歯ブラシでき…
兄に迎えに来てもらって実家へ。 その道中、母のご機嫌を聞いたら tamozo24.hatenablog.com 「昨日、あの後ネットなしで毛布を洗ってたよ。」 「午後に夏用のシーツはどうしたのかって聞いてきたよ。『まさか捨ててないよね』って。急に暑くなったから気にな…
昭和なエタノールが出てきたり、行方知れずの重曹が見つかった洗面所。 開かずの間だった洗い場下の収納扉が開けられるようになった。 中に入っていたのは・・・ 柄の短いモップと数枚の雑巾と深さのあるワイヤーボックス。 は・・・・? 外には物が溢れてい…
おととい実家で洗面所の捨て活と模様替えを行った。 before 問題点 ・タオル掛けの向こうにタオル用の引き出しがあり、開閉するのに一苦労 ・引き出しと洗い場?の間に小さなワイヤーラックがあり、洗い場が使いにくい ちなみにこの洗い場は洗濯物の下洗いや…
今朝4時ごろ、わんこに起こされた。 たぶんだけど、ちょっとした気圧の変化で「雷が来る!!」と思うようで、雨の日の朝方は起こされることが多くなる。 まだ寝たい私はベッドにわんこを上げ、顔を舐められそうなのを阻止しながら5時半ごろまでうとうと。 …
昨日の午前中、実家から自分の家に帰る前に気になっていた所を片付けた。 それはキッチンの壁面収納の一番下。ゴミ箱が並んでいる引き出し。 ゴミが入っていないゴミ箱 右側に現場監督の足が・・・www 母曰く、このごみ箱は備え付けだったらしい。 でもこ…
半同居生活初の3泊4日を終えて自分の家に帰宅。 初めての実家でわんこのテンションが高く、私もわんこの様子に神経を使った。 でも、わんこがいたおかげで家族内に笑顔が増えたし、両親も楽しそうだった。 思っていたより母も大丈夫で「ほんとにおとなしいね…
昨日、ブログで吐き出してから実家に向かったせいか、とても落ち着いた状態で母に対応できた。 頭で考えてばかりいるよりも文字にした方が気持ちは穏やかになる。 私とわんこが実家で半同居するための拠点になる物置部屋。 ここを空けるために2週間前から週…
3泊4日の実家生活を終え、自分の部屋に帰ってきた。 前回ほどの精神的な疲労感はないものの、やっぱり自分の部屋がホッとする。 私は布団が変わると眠りが浅くなりやすい上に、更年期障害によると思われる早朝覚醒も加わり変な時間に起きてしまう。 昨夜はブ…
実家生活2日目。 午前中に玄関横の収納の片付け。 ここには非常用品から花瓶・入院セットなど雑多なものが入っている。一度全出しして中身を確認した。 まず花瓶や置物などが20点近くと貰い物の絵画などが7点ほど。 母に確認してもらい、花瓶などは半分弱ま…
今日から再び実家生活。1日目は穏やかに過ぎてくれた。 今日は ・汚れたままのキッチン用のファンヒーター清掃 ・粗大ごみの申し込み など予定していたことを済ませることができた。 粗大ごみの話をしていたら、別部屋で母が使っていたファンヒーターが断線…
今日も無事にブログまでたどり着くことができた。 日が早く登るせいなのか、早朝覚醒なのか、今朝は5時に起きてしまった。 21時過ぎなのにかなり眠い。 午前中は母と姪に確認しながら家事を行い、その後から片づけを再開した。 昨日、仏間の押し入れから引っ…