がんと愛犬と私

がんサバイバーという生き方

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

親の介護

在宅介護で役に立った「ある物でなんとかする」スキル

在宅介護にはひらめきも重要だ。 施設や病院と違って、あれが要る!と思ってもそもそも物がない。 まさかここで自分の「ある物で何とかするスキル」が発揮されるとは思わなんだ。 例えば ・母の引き出しあちこちから出てきた吸水シートを尿取りパット代わり…

介護保険を使わずに自宅で看取れた訳

介護保険。 使わなかったと言うべきか 使えなかったと言うべきか。 2月初旬、食事量が減り始めた父に 「転んで骨折したら入院になっちゃうから 手すりを付けるために介護保険の認定申請をしよう。」 ともっともらしい説明をして認定調査を申し込みした。 調…

父を看取る 我が父ながら天晴れ

仕事しているときは心電図をつけて波形を確認するが 在宅はそれができない。 つまり心停止がいつ来たのかわからない。 せめて聴診器があれば心音が確認できるけれど無いものは仕方ない。 医師による死亡確認が終わらないと体を動かすこともできないので ポー…

父を看取る 待っててくれたんだね

3月4日 1時 兄にシーツまで尿汚染していると起こされた。 (朝までそのままはかわいそうなので起こしてと頼んであった) 着替えとシーツ交換をしてお茶を飲ませる。 少量でもむせてしまうが、自分でせき込んで出す力はある。 表情は悪くないが、ぼんやりして…

父を看取る 一番つらかったこと②

3月3日 数時間おきに自分でポータブルトイレに座るが、 尿はほとんど出ていない。 立っているもの困難になり、 私が前から抱えて姪がパンツとズボンを上げる という全介助の状態になった。 声もかすれた小さな声しか出せなくなったが、 首振りや表情で意思表…

父を看取る 一番つらかったこと①

体力が落ちてトイレに行けなくなった日を境に 父は一気に悪くなった。 2月27日 痰が絡むようになった。 寝たままでお茶を飲むので誤嚥の危険性が高い。 余っているゼラチンでお茶にとろみをつけてみることにした。 2月28日 さらにむせやすくなり、ゼラチンを…

父を看取る 坂道を転げ落ちるように④

思い返してみると 父の食事量が減り出したのは確か昨年の夏ごろだった気がする。 母が食べ残すからお皿を小さいのに買い替えたと言っていたような・・・。 確定診断を受けた訳ではないので想像の域を超えないけれど、 きっとその頃から少しずつ進行していた…

父を看取る 坂道を転げ落ちるように③

2月21日 ベッドの端に5分と腰かけていられない父。 この状態では普通車いすでCTの待ち時間に耐えられないと思った私は 予約した提携病院に電話をかけ、 背もたれが倒せる(リクライニング)車いす、 もしくはベッドを借りることはできるかと確認した。 結果…

父を看取る 坂道を転げ落ちるように②

トイレから出てきた父が 「黒い便が出た。」 と言ってきた。 黒色便と言うことはおそらく上部消化管出血。 あの痛みはそれによるもの? でも何で出血しているのかはわからない。 2月17日 今度は下痢をしたと訴えあり。 下着も汚してしまい、トイレで交換。 …

父を看取る 坂道を転げ落ちるように①

看取りの記事を書いて3か月後。 まさか父を看取るとは夢にも思わなかった。 tamozo24.hatenablog.com 自分が忘れないうちに記録しておきたいのと どこかでどなたかのお役に立てればと言う思いで書き残します。 痛みが出た翌日からつけ始めたノート 2月に入っ…

お父さん ありがとう

昨日午後2時55分 父が永眠しました。 92歳の大往生。 自分の経験と知識と時間を父に全振りした1か月間でした。 親を自宅で看取るという看護師冥利に尽きる経験をさせてくれたことに感謝。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中介護

救急搬送はお断り

父が食べられなくなって1週間強。 tamozo24.hatenablog.com 大好きだった晩酌を全くしなくなり、1回の食事量も今までの4割程度。 ・手のひら1杯ぐらいのおかゆもしくはごはん ・お椀半分弱の味噌汁の汁のみ ・煮物少々 ・気が向くと小さなゼリー1つ 元々食…

父がだんだんと

先日、父が92歳の誕生日を迎え、 好物のお寿司を取ってお祝いした。 でもここ最近で一気に「来た」。 私が実家に移動してきた頃の父↓ tamozo24.hatenablog.com その後に起きたこと。 1.注意力低下 袖に引っ掛けて汁物をひっくり返し、夜に洗濯機を回したの…

母の容体②~くも膜下出血から1か月~

1月の中旬に①を書いてから 続きを書く暇がなくあっという間に3週間弱。 tamozo24.hatenablog.com 母の容体の続きです。 お正月休み明け、主治医から兄に電話が来た。 ・脳梗塞の影響もあり、脳全体が浮腫んでいる(脳浮腫) ・脳血管攣縮のために使っていた…

方位除け

実家に来て約1か月経過。 今まで母が1人で管理してきた家計簿の把握や tamozo24.hatenablog.com 同じことを繰り返し聞いたり、 ちょっとしたことで不穏になったり、 かと思えば急にはっきりしたりする父の相手。 その間にわんこが緊急入院して 私自身が不安…

日曜日までお休みします

昨日の記事について お気遣いやご心配ありがとうございました。 意識は戻りませんが、 母の容体は落ち着きつつあります。 ただ父が様々なことで不穏になりやすく、 なかなかブログを書く時間が取れそうにありません。 よって非常に悔しいのですが、自宅に帰…

たぶん認知症だった

先週、母が古封筒や何年も前の書類などを 大量にため込んでいるのを見つけた。 tamozo24.hatenablog.com シイタケなどが入っている透明のトレーが 家のあちこちに置かれているのも 最近始まったことではない。 春先の片づけでかなり捨てたはずが、 来なかっ…

昨日は皆さんのブログに訪問して とても気分転換になりました。 ちょっとがんばりすぎだったかもと思いました。 少し肩の力を抜こうと思います。 1月3日に実家に移動してきて4日目。 父の様子が少し気になっている。 まず大好きな庭に出る回数が減った。 …

他人のお金は神経を使う

約3か月ぶりに実家に来て3日目。 やっとペースが出来つつある。 年末年始、兄が大掃除を頑張ってくれたので 家の中は比較的きれいな状態だった。 でもやっぱり。 うちの兄がズボラだからなのか、 私が気づき過ぎるのか、 ちょっと・・・と思うことが多々。 …

次の抗がん剤投与までに

クリスマスイブに母が倒れて10日ほど経過した。 tamozo24.hatenablog.com 実家にいるのは もうすぐ92歳の父 仕事が忙しい兄 受験目前の姪 年末年始の間は兄が家のことをやっていてくれたが、 休みが明けたらそうもいかない。 父は身の回りのことはできるが、…

年内に向き合っておきたかったこと

クリスマスイブにくも膜下出血で搬送された母。 その後の容体は医師に 「想定した中で一番良い状態」 と言われている。 兄からの聞いた面会時の様子 12/25:声掛けに反応なく、時々苦痛表情あり 人工呼吸器抜管・麻酔薬減量 12/26:開眼しており、声掛けに頷…

母入院

昨日の夕方、兄から電話が来た。 外出先から帰宅した母が「人混みに酔った。」と気分不快を訴え、 トイレも間に合わず動けないと姪から連絡があり、 仕事を切り上げて帰る途中だと言う。 すぐに姪にLINEすると、 脱力してリビングのソファから動くことができ…

Aさん

昨晩、バンド関係の先輩から誕生日おめでとうの電話が来た。 この先輩(Aさんとします)は元夫を通じて知り合った方で、 元ヤンで相当ケンカとかしてきただろうなと想像がつくような人である。 でもとてもまっすぐで思いやりのあるすてきな人でもある。 私が…

もう限界 

何事もなく自宅に帰りたかったが、やっぱり何か起こる。 父の内科受診から帰宅して手洗いをしていたら 父の外科受診の話が聞こえてきた。 半年に1回ぐらいしか受診しないらしいのだが、 薬が無くなるから後日母が付いていくという話になっている。 だったら…

父の聖域

今日は実家に掃除に行く日だった。 でも行きたくなくて行きたくなくてやめようかと思っていた。 tamozo24.hatenablog.com 先週こんなことがあったし、また嫌な思いをするかもと思うと 全く持って気が乗らなかった。 今朝になったら少し落ち着いて、 掃除しな…

ちょっと進んでるかも

※今日は愚痴です。ごめんなさい※ 午前中、実家の掃除に行ったら母が不在。 父に聞くと郵便局へ行ったらしい。 玄関には杖があり、整形の医師に止められたカートで行ったことに気づく。 これで転んでも本人の責任と自分に言い聞かせる。 洗面所の掃除をしよう…

なんて日だ①

両親の受診時だけ泊まりに来ることにして、 母といる時間が減ったので母に対するわだかまりが多少楽になっていた。 が、1ヶ月ぶりに実家に泊まりに来て4日目。 限界。 午前中、両親そろって眼科を受診。 母が散瞳検査をしたので、 「お昼を作れる?大丈夫?…

母の経過

昨日から実家に泊りできている。 今日は朝から母の整形受診に付き添い。 今朝知ったのだが、だいぶ痛みが楽になったからと 昨日、最寄り駅まで往復20分ぐらい歩いたらしい。 しかも医師に危ないからと言われたシルバーカーで。 何のために杖を借りているのか…

91歳にパソコン

先週、実家に来た時に父から 「パソコンが調子悪いから見てくれ。」 と言われた。 でも私が見たときにはエラーは何も出ず。 おそらく何か操作を間違えて変になってしまったと推測。 父のパソコンもWindows10だったので、 来年10月にはサポートが切れるという…

嚥下体操

今日は父の内科受診日だった。 父は高血圧で降圧剤内服中。 平均して上が150台ぐらいで安定したが、 5月末ぐらいに ・血圧が130台まで下がることが多くなった ・顔色が悪い ・生あくびばかりする ということがあり、ちょっと心配で前回受診時に医師に相談し…