がんと愛犬と私

がんサバイバーという生き方

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

抗がん剤6クール目第2週副作用経過記録

 

風邪は昨日をピークに少しずつ良くなってきました。

(風邪ってこんなにキツかったっけ?)

と思うぐらいしんどかったですが、

昨日の夜からお酒を飲みたいと思うようになったので

(もちろん飲んでませんよ)

もう一息だと思います。

ご心配いただいた皆様、ありがとうございました🥰

 

 

前回、抗がん剤を打ったのが3週間前。

以降の副作用の経過は以下の通り。

 

 

6クール目というのもあってか

だいぶ抗がん剤が蓄積している感じがした。

痛みが治まるのも時間がかかったし、

2週間経っても少量の鼻出血が続いた。

 

でも息苦しさは今までに比べると楽になるのが早く、

内服の気管支拡張剤が効いているようだ。

喘息の先生にその話をしたら

ステロイドの吸入薬(アドエア)は中止になり、

気管支拡張剤の内服1錠/日と頓用に吸入を併用することになった。

たまーに吸入が必要になるのは

やっぱり精神的な物のような気がする。

 

飲みに行った日を境に声の掠れが治った。

数時間ぶっ続けでしゃべり倒したのが良かったみたいだ。

代わりに風邪をひいてしまったけれど。

声帯も筋肉だからやっぱり使わないとだめだな。

 

 

まだ残っている副作用もある。

・手足の乾燥と知覚過敏

ちょっとした刺激(例えば手縫い)で

翌日ぐらいに手の皮が白くなって剝けてくる。

剥けた箇所が外部刺激に過敏になっていてズキズキヒリヒリ。

暑いけれど寝る前に保湿+手袋をしている。

 

冷房で足先が冷えたり乾燥したりするとそれも痛みになる。

なので日中は靴下を履き、

ふろ上がりにオイルで保湿してビニール袋でパック。

面倒だけれどやらないと辛くなるのは自分なので仕方ない。

手がかかる~。

 

・耳鳴り

ひどくはないけれどふとした時に気になる。

気になって調べてみたら

今回使っていたアバスチン・ゲムシタビンには難聴の副作用はなく、

今まで使っていたプラチナ製剤に見られる副作用らしい。

自覚したから気になるようになっただけかも。

 

・脱毛

いまだに髪の毛がハラハラと抜けている。

ありがたいことに毛量が多いため

濡れなければそこまで気にならない程度だが、

いつまで続くのか・・・地味に掃除が大変。

前回、カットに行った際、美容師さんに

「前回、たくさん梳きました??」と聞かれた。

(私はめんどくさいので指名なし その日いる人にやってもらう)

抗がん剤やってることに

美容師さんでも意外と気づかないもんだなと思った。

 

抗がん剤開始時からあった眼の違和感は

夜だけ症状が出るのが気になって調べたら

「夜間露出性角膜症(寝ているときの半目になっていて目が乾燥)」か

「再発性角膜びらん(前にあった傷が開いて目が痛くなる)」

ではないかと。

寝ている間は涙の分泌量が減るため、

元々目が乾燥しやすい状況だそう。

じゃあ寝る前にヒアルロン酸点したらいいのでは?

と思ってお試し中。

眼の違和感はたまたま時期が重なっただけで、

抗がん剤とはたぶん無関係。

 

無事に節目の6クール走り切れたことに感謝です。

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ