手放したものの記録
月初め恒例、手放し活記録を書こうと思い 写真を見返したらなんと! 今月はほとんど手放していなかったことに気付いた。 我ながらびっくり。 1日数行だけ書ける3年日記 ブログに書くことで「書きたい欲」が消化され、 途中で書くのを辞めてしまった日記。 …
7月に張り切りすぎて tamozo24.hatenablog.com 8月は手放し活があまり進まなかった気がする。 使いかけの100均の生地どれもわんこ用に買ったもの 道具なら100均の物でも十分だと思うけれど、 資材はやっぱり専門店の方が圧勝だと思う。 使っていて心地良い。…
元々捨てハイ×ステロイドハイ=お祭り状態 7月は自分でも 「やったなぁ~」 と思うほど手放した自覚あり。 電気ストーブ めっちゃ電気を食うことが判明したのと tamozo24.hatenablog.com 10年も使ったしいいかなと。 家電量販店のポイントが貯まっているから…
前回の捨て活記事で数名の方から反響をいただき すっかりうれしくなってしまった。 tamozo24.hatenablog.com 6月もせっせと手放し活したのでその記録。 衣類 左のGジャン。 タイトスカートと合わせたら良いかもと取っておいたけれど、 やっぱり着ないような…
実家で物を捨て続けたおかげで 手放すことに本気で迷いがなくなってきた昨今。 4月に自宅に戻ってきてから ますます捨て活に拍車がかかっている。 なので久しぶりに手放したものの記録。 衣類 ニット2枚 実家に持って行った上下3セットのうちの2枚。 3…
9割近くが「捨て」判定された父の遺品。 新品未開封の物はメルカリに出品、 資源になりそうなものはリサイクルに出したが、 それ以外は大部分が古く劣化しており処分するしかなかった。 その中でも私の厳しい捨て基準を潜り抜け、取っておいたものがある。 …
1月にブログを始めて 3月頃から捨て活の記録を書き始めた。 あれから10か月。 何をどれだけ手放せたのかを集計してみようと思う。 その前に12月で手放したものを数えてみる。 洗濯機横に掛かっていた掃除用ゴム手袋 手首から先が硬くなっていて使いにくかっ…
さてさて。 月初恒例、先月に手放したものの記録。 履きつぶしたサンダル まだ履けるけれど 見られたら恥ずかしいと思うようになったのでお役御免。 玄関でほこりをかぶっていた頂き物のオブジェ tamozo24.hatenablog.com この時に処分。 tamozo24.hatenablo…
来週、月1回の不燃ごみ回収がある。 それに合わせて気になりつつ手を付けていなかった アクセサリー類を捨て活。 数年アプデをしていないため、 好みも似合うものも変わっているし、 使っていないものや劣化しているものもある。 捨て活に慣れてきた今なら思…
こんまりさんの本では 「心臓に近い所から片づける」 「思い出に関するものは最後に」 人生がときめく片づけの魔法 作者:近藤麻理恵 サンマーク出版 Amazon と書かれていたが、とうとうこれに手を出すことにした。 実家の建て替えを機に渡された大量の私の写…
毎月1日恒例、先月1か月で手放したものを振り返る。 義姉の遺した香水。 トレぺを交換するたび、予備の芯に吹きかけて消費してきた。 香水の瓶は分別がちょっと手間だけれど使い切れた達成感を味わえる。 4本もらった香水は残り1本になった。 マジックテ…
昨晩、布団に入ってからも泣けて泣けて仕方なく、 もうこれは限界だなぁと感じた。 本当はだいぶ前から限界だったのに、無理をし続けていたんだろうな。 私の悪い癖がまた出てしまった。 兄からLINEが来ていて、 「実家に来る回数を減らしてはどうか。」 と…
朝から2回洗濯をして、洗面所とトイレの掃除をして、時刻は9時半。 10時に買取店舗に行くため支度をする。 今日は我が家からこの2点が巣立っていく。 HAMMONDはバンドをやっていたときに使っていた物だ。 それなりに思い出もある。 でももう10年近く使ってい…
毎月1日恒例。 1か月で手放したものを数えるただ自己満な記事。 8月はけっこう手放せたように思っているがどうだろう。 処分したもの ヨレたワンピース。 肌触りが好きだったので寝巻にしたけれど、 スカートは寝にくかった。 腰でカットしてトップスにリメ…
月初め恒例。 先月、手放したものまとめ。 左:ヨレヨレになったサマーカーディガン 真ん中:首回りが伸びたTシャツ 右:母から似合わなかったと去年もらったチュニック ボタンを付け替え、脇を縫うなど何とか自分に似合うようにリメイクしたけれど、 今年は…
3月下旬、ぼんやりインスタを眺めていたら 「手芸用品買い取ります。」という広告が流れてきた。 「へー。どこだろ。」と思って調べたら 自転車で行けるほど近所のお店でびっくり! これは行きなさいということだと思ってすぐにフォローした。 その後、実家…
6月は毎週のように実家に行っていたので自宅の片づけは思うように進まなかった。 月半分を過ぎた時点で捨てたものはこれ1点。 ユースキンに付いていたおまけ 6月は無理かなぁ~と思っていたが、 先週末は実家に行くのをお休みして時間があったのと 実家で思…
20240531 昨日のうちの子『あそこに・・・おささみがあるんです・・・』 月が変わったので恒例の?捨て活振りかえり。 tamozo24.hatenablog.com 我が家の捨てたもの 少しだけ残っていたエマール。 ダウンコートを手洗いした時に使い切った。 抗がん剤のせい…
月が変わったので1か月の捨て活振りかえり。 先月の記事はこちら↓ tamozo24.hatenablog.com 1か月前は実家で片づけを始めるなんて思ってもいなかった。 プロテインに付いてきた計量スプーンとコンビニでもらったスプーン。 こういうものは気づかないうちにキ…
ブログを書くおかげで3月はけっこう捨て活が進んだ。 3月ひと月でどれぐらい捨てたのか、ブログに載せたものも載せていないものも合わせて数えてみた。 洋服 写真にないもの グレーの長袖 モカブラウンの7分袖 手ぬぐい ハンドメイド作品 使い切ってかつ買…
捨て活がエンタメに近い私だが、とっっっても捨てにくい物がある。 それは「顔がある物」。 どうしてそう思っていたのかはわからないけれど、小さい頃から「すべての物には心があって何かしら思っている」と信じていた。身の回りにある物を人扱いして友達に…
来週、月1回の資源ごみ回収がある。衣類も回収してくれるので、クローゼットの捨て活をした。 この半年ぐらいで「これはもう着ないかな。」と思うものはその都度、ポリ袋に入れており、すでに半分ぐらい溜まっている。 洋服の捨て活 タートルネックのカット…