がんと愛犬と私

がんサバイバーという生き方

自分の機嫌を取る

朝、兄から電話がかかってきた。

「お袋が毛布を洗うと言って洗濯ネットを探しているけどどこにある?」

・・・

・・・

・・・

捨てました。

そのネットは埃まみれで不要と思われるものが入っていたタオル用引き出しの一番下にあった。

見た目がかなり昭和だったしシミもついていたので「捨て」と判断した。

 

母は私が捨て活を始めると明らかに表情が変わる。

悲しそうな不機嫌そうななんとも言えない表情になる。

最初は気遣って「これどうする?」と声をかけていたけれど、

「もうお任せ。」と言われたり、機嫌が悪いと聞こえないふりをしたりする。

そんな反応をされるのも嫌だし、たびたび衝突していたのでもう気遣うのをやめていた。

 

tamozo24.hatenablog.com

 

tamozo24.hatenablog.com

 

そしたらこうだ。

うちにある毛布用の洗濯ネットを明日持っていくから、今日は他の冬物を洗ったらどうかと兄に提案したら

「今、機嫌が悪くて声かけても返事がないから放っといてる。」

・・・めんどくさ。

明日行くのめっちゃ憂鬱。

 

自宅の家事

最近の私のスケジュールはこんな感じ。

日の午後~水のお昼:実家

水の午後~日のお昼:自分の家

実家ではほぼ仕事ができないので、帰宅してから溜まっている仕事を木・金で片付ける。

ということは、今日(土曜日)は唯一の完全オフ。

しかもいい天気。

まずはシーツを洗い、ベッドに夏用の綿麻シーツを掛けた。

 

 

これが本当に気持ち良い。寝るのが楽しみ。

 

ベランダ菜園

週半分家にいなくても、定期的な雨と保水材のおかげでぐんぐん育っているゴーヤにネットを付けた。

 

支柱もネットも100均

 

今年はきゅうりも順調。

 

 

芋焼酎

気になっていた冬用布団とコートをクリーニングに出し、帰りにドラストへ。

ゴッキー駆除薬と玄関用の虫よけを買うつもりで行ったら、良い物を見つけてしまった。

 

 

完全に名前と20%割引に惹かれてしまった。

今日は暑いしソーダ割だなと思って炭酸水も。

 

実家に通うようになって財布のひもがゆるゆる。

飲酒欲もマシマシのまま。

今は仕方ない。

お金よりも時間と自分の心身を気に掛けるようにしている。

 

夜はベランダ菜園で育ったパクチー

 

 

パクチーチヂミにした。

 



あとはキャベツとサバの水煮のサラダ・ミニトマト

実家で5人分も作っていると1人分だけ作るのが面倒になり、ついつい適当なものを食べがちだった。毎日作り置きの鍋とか。

今日は自分1人のために久々に料理した。

 

天の刻印は芋が香るさっぱりとした焼酎だった。

あっというまに飲んでしまうかもwww

 

明日からまたがんばろ。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ